2016年01月07日NEWS
本学国際ビジネス学科授業実習にて財務省東京税関をお迎えして出張講義が開催されました
2015年12月22日(火曜日)1時限目に財務省東京税関の出張講義が開催されました。
商学部国際ビジネス学科 国際取引論の授業内9:20-10:50 於けるC301教室
受講者は125名で、講義後の質問も多く寄せられました。
講義内容は以下の通りです。講義内容
1.税関業務について 郡山清武業務部長
2.AEO制度について 鈴木文浩総括認定事業者管理官
3.知的財産権侵害物品の取り締まり 馬淵定知的財産調査官
4.EPAと原産地規制の概要 渡部保寿総括原産地調査官
国際ビジネス学科で貿易を学ぶ学生に、東京税関から実務の専門家・調査官をお招きし、非常に有意義な講座が開催されました。
日本の貿易について、TPP交渉では今後どのようになるのか。また本学学生の将来進路の紹介など、日常の授業にさらに高い内容で、解説がなされました。
多くの学生からも「AEO制度でどのように貿易業務が変わるのか」「税関に勤めるにはどんな学習をしておけばいいか」「TPPで関税が低くなると輸入物価はどうなるか」など質問がだされ、熱気にあふれていました。
報告者 商学部教授 武上幸之助