HOME商学部NEWS
2017年12月07日ゼミ

【商学部】久米井ゼミナール、長尾ゼミナールと合同で別科日本語教育課程での交流授業を実施

11月2日(木)、11月16日(木)に久米井ゼミナールが長尾ゼミナールと合同で別科日本語教育課程に出張し、交流授業を行いました。
別科日本語教育課程では、日本の大学・大学院への進学を希望する留学生が日本語の学習をしています。今回の交流授業を通して、留学生に日本語や日本の諸事情について学習してもらうことを目的とし、4クラスと交流を行いました。
 
11月2日はCクラスとGクラスで行いました。
Cクラスでは人間知恵の輪や伝言ゲームで楽しく仲を深めました。そしてフリーテーマでのトークをグループに別れ行いました。
Gクラスでは「ん」取りゲームで楽しみ、グループディスカッションを行いました。

20171207kumei_seminar01

人間知恵の輪で楽しむ様子

20171207kumei_seminar02

グループディスカッションの様子
11月16日はDクラスとFクラスで行いました。
Dクラスではジェスチャーゲームと人間知恵の輪で楽しんだ後、グループに分かれてトークを行いました。
Fクラスではカップダンスで楽しみ、グループディスカッションを行いました。

20171207kumei_seminar03

ジェスチャーゲームの様子

20171207kumei_seminar04

カップダンスの様子

20171207kumei_seminar05

集合写真11月2日Cクラス

20171207kumei_seminar06

集合写真11月2日Gクラス

20171207kumei_seminar07

集合写真11月16日Dクラス

20171207kumei_seminar08

集合写真11月16日Fクラス

交流授業を終えて

この活動を通して、私たちとは違った文化や習慣を持っている留学生と話すことが出来て初めて知ることも多く、とても楽しい時間を過ごすことができました。日本語では伝えられないことをどのようにすれば伝えられるかなども考えて活動もしたのでいい経験になりました。今回の活動が少しでも留学生の皆さんの日本語学習に役立ったのであればうれしいです。
 
今回このような貴重な体験をさせていただくにあたってご協力いただいた、別科日本語教育課程の先生の方々や久米井先生、長尾ゼミナールの方々、そして交流授業をしてくれた留学生の皆さん、ありがとうございました。
是非また交流できる機会があることを楽しみにしています。
 
(文責:商学部国際ビジネス学科3年 浅見友博、商学部准教授 久米井敦子)

TOOLS