商学部NEWS
物流業界のリーダーが集うオンラインカンファレンス「Logistics DX SUMMIT 2023 ~国際物流DXの最前線~」に商学部国際ビジネス学科の松田琢磨教授が登壇します
2023.02.07(火)
NEWS
来る2023年3月3日、商学部国際ビジネス学科の松田琢磨教授が、「Logistics DX SUMMIT 2023 ~国際物流DXの最前線~」に講演者として登壇することが決まりました。
日本の産業を支えてきた国際物流は、慢性的な労働力不足、COVID-19や地政学的な影響による物流の混乱、新興国の台頭やグローバリゼーションの波など、激しいビジネス環境の変化の中で、抜本的な変革の必要性に迫られています。
その解決の一つの方向性として、デジタルトランスフォーメーション(DX)が注目されています。これまでデジタル化が遅れがちであった国際物流業において、いまどのようなDXが求められているのか?日本の国際物流業界の競争力を高めるために、中長期的に必要なことは何か、セミナーを通じて議論をすすめます。
同イベントは、物流業界のリーダーが集い、業界のDX課題について議論するカンファレンスであり、ディー・エヌ・エー 南場智子氏、鴻池運輸 鴻池忠嗣氏、DNX Ventures 倉林陽氏、ローランド・ベルガー 小野塚征志氏、野村総合研究所 藤野直明氏、Ocean Network Express塩見寿一氏、Google Cloud 勝谷北斗氏、神戸大学 平田燕奈氏、東京海洋大学 渡部大輔氏ら豪華なメンバーの中に入って登壇します(登壇者は日々追加されています)。
日本の産業を支えてきた国際物流は、慢性的な労働力不足、COVID-19や地政学的な影響による物流の混乱、新興国の台頭やグローバリゼーションの波など、激しいビジネス環境の変化の中で、抜本的な変革の必要性に迫られています。
その解決の一つの方向性として、デジタルトランスフォーメーション(DX)が注目されています。これまでデジタル化が遅れがちであった国際物流業において、いまどのようなDXが求められているのか?日本の国際物流業界の競争力を高めるために、中長期的に必要なことは何か、セミナーを通じて議論をすすめます。
同イベントは、物流業界のリーダーが集い、業界のDX課題について議論するカンファレンスであり、ディー・エヌ・エー 南場智子氏、鴻池運輸 鴻池忠嗣氏、DNX Ventures 倉林陽氏、ローランド・ベルガー 小野塚征志氏、野村総合研究所 藤野直明氏、Ocean Network Express塩見寿一氏、Google Cloud 勝谷北斗氏、神戸大学 平田燕奈氏、東京海洋大学 渡部大輔氏ら豪華なメンバーの中に入って登壇します(登壇者は日々追加されています)。
Logistics DX SUMMIT 2023 ~国際物流DXの最前線~
日 時: 2023年3月2日(木)~3月3日(金)
開催場所:オンライン(EventHub)
視聴料:無料(事前登録制)
主 催:株式会社Shippio
視聴登録:右記ウェブサイトよりお申し込み下さい。 http://bit.ly/3XWDo53
【お問い合わせ先】Logistics DX SUMMIT2023 運営事務局 (event@shippio.io)
開催場所:オンライン(EventHub)
視聴料:無料(事前登録制)
主 催:株式会社Shippio
視聴登録:右記ウェブサイトよりお申し込み下さい。 http://bit.ly/3XWDo53
【お問い合わせ先】Logistics DX SUMMIT2023 運営事務局 (event@shippio.io)

Logistics DX SUMMIT 2023 フライヤー

物流DXまでを見据えた、松田教授共著の教科書『新国際物流論』