FACULTY OF COMMERCE
商学部NEWS

商学部学生の皆さんへ –その3「事前学修の課題を配信し始めました」-

2020.04.20(月)
NEWS  
商学部長 中村竜哉
 
4月16日(木)には、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大されています。商学部の学生の皆さんには、引き続き、不要不急の外出を避け、社会人として節度をもった責任ある行動を求めます。
 
4月17日(金)には、拓殖大学学長名で、授業開始日が再々延期されて5月25日(月)になることと、前期の授業が原則、Blackboard(Bb)を利用した遠隔授業になることが発表されました。
この措置を受け、商学部では(1)5月25日までの期間を事前教育期間とし、BbやTakudai Portalを利用した事前学修を実施する予定で準備を進めています。
第1弾として、商学部の学びを理解してもらうために、『商学部教員が伝える「授業のリアル」』をこのホームページ(HP)上に公開しています。

New

第2弾として、履修ガイダンスの動画ができあがりました。ここに、履修モデルの説明と講義要項の見方が含まれています。今週中に、商学部の全学生に対して、Takudai Portal(Portal)を利用して配信いたします。

第3弾として、1年生留学生に対して、すでに『日本語』の課題を郵送いたしました。今週末には、次の科目に関してBbまたはPortalにて配信をいたします。

1年生向け 『スタディスキル』
1年生と2年生向け 『英語』
2年生留学生向け 『日本語』
現在、商学部ではオンライン授業に関する方針と、学生用マニュアル、教員用マニュアルを作成中です。ほぼ出来上がっています。スマートフォンとパーソナルコンピュータを使った授業は初めてであるという初心者にも理解できるような内容になっています。来週あたり公表できると思います。
 
準備ができた科目から、5月7日(木)以降、5月25日以前に、オンライン授業の準備・練習を開始したいと考えています。学生に皆さんには、このHPの他、BbやPortalで情報を公表していきますので、忘れずにこれらを確認してください。
油断せずに、十分に健康には注意してください。