FACULTY OF COMMERCE
商学部NEWS

ゼミナール大会(会計分野)が開催されました

2020.02.25(火)
NEWS  
2020年1月27日(月)に第5回拓殖大学商学部ゼミナール大会(会計分野)が文京キャンパスE406教室で開催されました。商学部会計学科の中村ゼミナール、藤田ゼミナール、稲葉ゼミナール、李ゼミナールに所属する10チームの学生が、日々のゼミナールでの研究の成果を発表しました。各チームの発表テーマなどは以下のようになります。
チーム名 発表テーマ 所属ゼミ・メンバー
Teamまぐろ 農協ってどんなとこ 藤田ゼミ
綱島俊輝、西川壮、奥紅里
株式会社たぴまる 株式会社たぴまる 李ゼミ
菅谷侑未、岡本愛菜、桑島優、三浦雅裕
キャッシュレス キャッシュレスを身近に 稲葉ゼミ
小池仁菜、沢本良明、大島歩佳
萩原里映、廣江隼
レンタルビデオ レンタルビデオ業界の変化とは 稲葉ゼミ
大賀雄大、花岡聖人、鳥谷部翔太、高橋慧
チームゼミ長 ロボアドバイザーをやってみた 中村ゼミ
五十嵐ゆり、高橋実伶、茂木降太郎
川村理緒、久下桃佳、平賀拓実
社会人基礎力 社会人基礎力 李ゼミ
村田彩人、赤嶺励直、佐藤瑠美、稲垣海斗
株式会社ほうとうちゃん 株式会社ほうとうちゃん 李ゼミ
遠藤拓人、大久保健一、松本紗於、羽田萌香
チーム省エネ SDGsとFP 中村ゼミ
木村匡毅、眞田琴音、森本うらら
石井未来、大城悠作、岡島弥生、志村颯太
経理の役割 経理の役割 李ゼミ
仲上亮、太田魁聖、清家颯、菊地剛、高坂凌
巻き起こせARASI 保険のBest Practice 中村ゼミ
辻交起、下山菫奈緒、田中さおり、柳英里佳
富田京子、和田勇馬
ゼミナール大会では、各チームの発表について、発表内容、論理性、首尾一貫性、プレゼンの工夫、質疑応答などの7項目について、学生たちによる審査が行われ、その結果以下のチームが上位3位に決定しました。

ゼミナール大会(会計分野)01
第3位 「チーム社会人基礎力」(李ゼミ)
感想:「私たちはチームで働き方について学んだことを発表しました。この度の発表では時間がないなかで、経験を活かし工夫して取り組めたと思います。また、他チームの発表を聞いて、自分たちが経験していないことも学べたのでとても有意義な大会にすることができたと思います。」
ゼミナール大会(会計分野)02
第2位:「株式会社ほうとうちゃん」(李ゼミ)
感想:「今回私たちは創業体験プログラムを通じてより実践的な経験を積むことができました。そしてどのチームよりも素晴らしい経験ができました。それは失敗する素晴らしさです。失敗は成功の母と言いますが実際失敗してみないと目に見えないことやモノは沢山あります。この失敗からの成功をこれから先の就活などにも生かしていきたいと思いました。」
ゼミナール大会(会計分野)03
第1位:「巻き起こせARASHI」(中村ゼミ)
感想:「私たちは人生100年時代と呼ばれる今の時代で、一つの家族をもとに保険を使って資金運用をしていくシミュレーションをしました。保険とは払うだけで勿体ないというイメージがありました。実際は、収入や家族構成、人生計画に合わせた保険を選ぶことができるので、予想できないトラブルに安心して備えられるということを知りました。」
ゼミナール大会(会計分野)04
ゼミナール大会全体の写真

文責:商学部 会計学科 3年 川村 理緒