商学部NEWS
「2023年コンテナ海運サミット」に松田琢磨教授が参加します
2023.03.08(水)
NEWS


来る2023年3月16日、商学部国際ビジネス学科の松田琢磨教授が、「2023年 コンテナ海運サミット」に参加することが決まりました。
同サミットは、コンテナ海運会社OCEAN NETWORK EXPRESS(通称ONE)が主催する、コンテナ海運の将来の在り方や未来を変えるテクノロジーや、脱炭素化に向けた各種課題について産学が一丸となって考える機会として初めて開催されるイベントです。開催地となる長崎出島は、鎖国時代に世界とつなぐ唯一の窓口として、日本の外航海運の原点ともいえる場所です。
ONEはこれからのコンテナ海運を考える新たな一歩とすべく、同サミットを国際的な産学連携の機会としたい考えです。今回は、シンガポールから同社のメンバーも参加し、コンテナ海運の未来について話し合います。学術界からは東京大学や九州大学、長崎大学をはじめとする各大学で「船」「海」「環境」といった分野の研究に取り組む研究者が参加します。松田教授はコンテナ海運のESG を見据えた将来の在り方についての議論に参加する予定です。
イベント詳細
日時: 2023年3月16日(木)(参加申し込みはすでに締め切り)
イベント名: 2023年コンテナ海運サミット
イベントウェブサイト:https://one-container.com/
開催場所: 長崎県長崎市出島内
主催 OCEAN NETWORK EXPRESS PTE LTD
協力 長崎市、アンカー・シップ・パートナーズ株式会社、株式会社構造計画研究所
同サミットは、コンテナ海運会社OCEAN NETWORK EXPRESS(通称ONE)が主催する、コンテナ海運の将来の在り方や未来を変えるテクノロジーや、脱炭素化に向けた各種課題について産学が一丸となって考える機会として初めて開催されるイベントです。開催地となる長崎出島は、鎖国時代に世界とつなぐ唯一の窓口として、日本の外航海運の原点ともいえる場所です。
ONEはこれからのコンテナ海運を考える新たな一歩とすべく、同サミットを国際的な産学連携の機会としたい考えです。今回は、シンガポールから同社のメンバーも参加し、コンテナ海運の未来について話し合います。学術界からは東京大学や九州大学、長崎大学をはじめとする各大学で「船」「海」「環境」といった分野の研究に取り組む研究者が参加します。松田教授はコンテナ海運のESG を見据えた将来の在り方についての議論に参加する予定です。
イベント詳細
日時: 2023年3月16日(木)(参加申し込みはすでに締め切り)
イベント名: 2023年コンテナ海運サミット
イベントウェブサイト:https://one-container.com/
開催場所: 長崎県長崎市出島内
主催 OCEAN NETWORK EXPRESS PTE LTD
協力 長崎市、アンカー・シップ・パートナーズ株式会社、株式会社構造計画研究所