商学部NEWS
新任教員の紹介:丸山博之先生
2023.05.09(火)
NEWS
自己紹介
今年度より、商学部の方に着任いたしました丸山博之と申します。担当科目は情報リテラシーや経営情報演習など、PCを利用した科目が多くなっています。学生の皆さんとはPC教室等でお会いできるかもしれません。高校、大学、大学院とずっと東京にある学校に通っていました。ですが、まだ大学やその付近には慣れていない感じがします。そのうち、散策などできたらいいなと思っています。もし、クラスのみんなと行ったお店が良かったなど、おすすめ情報などがありましたら、話しかけてみてください。

専門分野
数学やデータを使って社会問題の解決を行なっています。実際に研究の対象となる分野はいろいろあります。ファイナンス、経済学、マーケティングなどです。数学の場合ですと、高校までに習った数学の範囲でも、例えば、座標(x軸やy軸といった2次元の座標)を使うことで、地図上にお客さんの移動ルートを表示することができます。これはコンビニやスーパーでお客さんがどのようなルートで買い物を行ったかを表しており、消費者行動の解明などに役立ちます。
また、データに関しては、より直接的に、購入履歴などのデータを使い、どのようなお客さんがどのような商品を買っているのかを明らかにします。これにより、購入理由の分析や商品開発に役立てることができます。
抱負と学生に向けてのメッセージ
・抱負
私が学生の時に、「この先生は良い先生だな」と思うこともあれば、思わないこともありました。自分が先生になり、今年度より、授業を受け持つことで、学生から評価される立場になりました。私も自分が学生の時に見ていたように、学生から見て良い先生でありたいと思います。・学生に向けてのメッセージ
大学生の間に色々なものに興味を持って、色々な経験を積んで欲しいです(自分が学生の時にできたとは、とてもいえないのですが…)。私個人としても、昔は先生になるとは全く思っていませんでしたし、以前はつまらないと思っていたものでも、最近は役に立つことが出始めたかなと思う次第です。