商学部NEWS
ハワイ大学の学生が両キャンパスを訪問しました
2023.08.09(水)
NEWS
7月5日(水)~7日(金)にかけて、ハワイ大学で日本語と日本文化を専攻する学生6人が拓殖大学文京キャンパス、八王子国際キャンパスを訪問し、商学部、政経学部、外国語学部の学生とそれぞれ交流しました。
7月5日(水)は、政経学部小林ゼミの学生3名が、キャンパスを案内し、文京キャンパスのカフェテリアでランチをともにしました。午後からは、ジェフリー・ジョーンズ先生の授業に参加しました。日米のコミュニケーション・スタイルの違いを学んだ後、英語と日本語の両方でディスカッションしました。
7月6日(木)は、外国語学部居村ゼミの学生3名が、キャンパスを案内し、八王子国際キャンパスのカフェテリアでランチをともにしました。午後からは、居村ゼミと大野先生、長谷川先生のListen & Read I授業に参加しました。居村ゼミでは、「日本の小学校英語教育Q&A」を行い、活発な質疑応答の場となりました。長谷川先生の授業では、書道体験、大野先生の授業では、大野先生によるウクレレの演奏が披露され、英語と日本語を交えての楽しい交流会なりました。
7月7日(金)は、商学部長尾ゼミの学生2名が文京キャンパス周辺の散策を企画、案内しました。根津神社、根津教会、森鴎外記念館を訪れ、昼食は歴史を感じる下町で、伝統的な蕎麦を楽しみました。日本の伝統や歴史などについて、英語と日本語を交えた対話は、ハワイ大学、拓殖大学双方の学生にとって、大きな学びとなりました。
引率された長谷川敦史先生(ハワイ大学マノア校東アジア言語文学部准教授)からメッセージを頂戴しました。
「3日間という短い日程でしたが、日本の大学生と交流することができて、有意義な時間になりました!貴重な機会ありがとうございます。」
〇ハワイ大学からの参加学生(敬称略・カッコ内は専攻)
Maximilien Halim(日本語)
Zachary Izawa (第2言語研究)
Nainoa Kimura (日本語)
Angela Mu (中等教育)
Paola Jang (日本語)
Gabrielle Jones (人類学、日本語)
〇拓殖大学からの参加学生
・小林ゼミ
坂倉新太郎(経済学科4年/和歌山県立熊野高等学校出身)
藤江 凌(経済学科4年/埼玉県立熊谷高等学校出身)
秋本好暢(経済学科4年/埼玉県立三郷北高等学校出身)
・居村ゼミ
三浦真結(英米語学科4年/東京都立小川高等学校出身)
番留ほのか(英米語学科4年/東京都・文京学院大学女子高等学校身)
門口絵里加(英米語学科4年/千葉県・千葉明徳高等学校出身)
・長尾ゼミ
中村友哉(国際ビジネス学科3年/長崎県・鎮西学院高等学校出身)
田中駿冴(国際ビジネス学科3年/千葉県・中央学院高等学校出身)
7月5日(水)は、政経学部小林ゼミの学生3名が、キャンパスを案内し、文京キャンパスのカフェテリアでランチをともにしました。午後からは、ジェフリー・ジョーンズ先生の授業に参加しました。日米のコミュニケーション・スタイルの違いを学んだ後、英語と日本語の両方でディスカッションしました。
7月6日(木)は、外国語学部居村ゼミの学生3名が、キャンパスを案内し、八王子国際キャンパスのカフェテリアでランチをともにしました。午後からは、居村ゼミと大野先生、長谷川先生のListen & Read I授業に参加しました。居村ゼミでは、「日本の小学校英語教育Q&A」を行い、活発な質疑応答の場となりました。長谷川先生の授業では、書道体験、大野先生の授業では、大野先生によるウクレレの演奏が披露され、英語と日本語を交えての楽しい交流会なりました。
7月7日(金)は、商学部長尾ゼミの学生2名が文京キャンパス周辺の散策を企画、案内しました。根津神社、根津教会、森鴎外記念館を訪れ、昼食は歴史を感じる下町で、伝統的な蕎麦を楽しみました。日本の伝統や歴史などについて、英語と日本語を交えた対話は、ハワイ大学、拓殖大学双方の学生にとって、大きな学びとなりました。
引率された長谷川敦史先生(ハワイ大学マノア校東アジア言語文学部准教授)からメッセージを頂戴しました。
「3日間という短い日程でしたが、日本の大学生と交流することができて、有意義な時間になりました!貴重な機会ありがとうございます。」
〇ハワイ大学からの参加学生(敬称略・カッコ内は専攻)
Maximilien Halim(日本語)
Zachary Izawa (第2言語研究)
Nainoa Kimura (日本語)
Angela Mu (中等教育)
Paola Jang (日本語)
Gabrielle Jones (人類学、日本語)
〇拓殖大学からの参加学生
・小林ゼミ
坂倉新太郎(経済学科4年/和歌山県立熊野高等学校出身)
藤江 凌(経済学科4年/埼玉県立熊谷高等学校出身)
秋本好暢(経済学科4年/埼玉県立三郷北高等学校出身)
・居村ゼミ
三浦真結(英米語学科4年/東京都立小川高等学校出身)
番留ほのか(英米語学科4年/東京都・文京学院大学女子高等学校身)
門口絵里加(英米語学科4年/千葉県・千葉明徳高等学校出身)
・長尾ゼミ
中村友哉(国際ビジネス学科3年/長崎県・鎮西学院高等学校出身)
田中駿冴(国際ビジネス学科3年/千葉県・中央学院高等学校出身)
報告:長尾素子(商学部教授)

日米のコミュニケーションについて、
ディスカッションしました

書道を経験しました

下町散策中です
最後に連絡先を交換し、別れを惜しみました