FACULTY OF COMMERCE
商学部NEWS

【松田(琢)ゼミ】「コイズミ物流株式会社」との産学連携プロジェクトに取り組みました

2023.09.20(水)
ゼミNEWS  
松田(琢)ゼミでは、4月からコイズミ物流株式会社様との間で産学連携プロジェクトを開始し、新規ビジネス提案について検討を重ねてきました。4月のゼミでは物流について教員から基礎的な講義をしたのちに、5月には埼玉県春日部市にある同社の物流センターを見学し、同社の木ノ本秀秋常務取締役をはじめ担当者様からレクチャーを実施していただきました。その後、4つのグループに分かれて新規事業の提案をすべく検討を開始しました。
6月には本学ゼミ内にて中間発表を行い、同社の赤松長太朗常務取締役営業本部および新規事業推進室室長の兵庫正能氏から受けました。とくに新規事業としての実現可能性や提案としての伝え方に関するアドバイスがありました。
7月31日(月)にはコイズミ照明 ショールーム東京(秋葉原)において淑徳大学の松野由希准教授・渡邊壽大准教授のゼミナールと共同で最終報告会を実施しました。
拓殖大学の学生たちはグループごとに、家電・家具配送を活用した新たな引っ越しサービスの提案、夜の倉庫を活用したライブビューイングなどを通じた知名度向上の試み、学生寮の引っ越しに特化したサービス、倉庫のDX化と即配サービスのコラボというテーマで発表を行いました。コイズミ物流の皆さまからのあたたかいコメントをいただいたことで、それぞれの提案を事業化したり、アイディアを考えていくことについて深堀りを進めていくことの重要性、仮説や数字や具体的なストーリーを提示しながら説明していくことの大切さに気付いてもらえたのではないかと考えます。
最終発表会終了後は、コイズミ物流株式会社のグループ会社であるコイズミ照明株式会社様のショールームを訪問し、最新の照明器具のトレンドについて学習しました。そして最後にコイズミ物流の社員の方々、淑徳大学の学生たちと懇親会を開催し、互いに親交を深めることができました。
今回の活動は、学生が社会人の方々へ提案するというだけでなく、コロナ禍で非常に難しかった他大学との連携をできた点でも貴重な機会となりました。活動に協力をくださったコイズミ物流の皆様、ともに物流センターの見学や発表会でよい刺激をくださった淑徳大学の皆様に感謝申し上げます。
20230920_matsudatakuma01
物流センターで説明を受ける学生たちの様子
20230920_matsudatakuma02
最終発表会でのプレゼンの様子
20230920_matsudatakuma03
最終発表会での講評の様子