FACULTY OF COMMERCE
商学部NEWS

【市原ゼミ】卒業論文・卒業制作発表会を行い、地域に制作物を設置しました

2024.02.14(水)
NEWS  
1月17日、市原ゼミでは卒業論文・卒業制作発表会を行い、地域に制作物を設置しました。
市原ゼミは「文字で伝え表現する・言語で伝え表現する」ことが目標であるため、卒業論文・卒業制作のテーマは多種多彩です。
今年の学生は、以下のテーマで研究成果をまとめました。
氏名
卒業論文・卒業制作のテーマ
孫 嘉輝
再生可能エネルギー~ライフスタイル~
胡 皓
食と農~中国と日本の対比~
大山 拓海
食と農~土壌分析を中心に~
坂本 渓太
「日本語検定」の傾向と対策分析~過去問題から予想問題を作成~
新山 未来
青森の方言特性~「かんじぇ」の由来~
梶由 伸
なぜ海外で日本人女性はモテるのか?
丸山 優希
誤った体型認識によるダイエットとそれに付随する弊害
田中 澄技
地球温暖化を救う「地産地消」について
加治 滉基
樋口 楓
食品ロス「直接廃棄」を知ってもらうためのパンフレット作製
川鍋 明莉
善波 朱音
佐藤 未来
藤子不二雄の聖地巡礼によって得られる幸福~巡礼マップ制作~
中でも、「日本語検定」の分析と対策について取り扱った研究は、市原ゼミ2~4年生の検定対策にも役立ち、所属ゼミ生全員が4~2級のいずれかに合格しています。
また、自身の留学経験や居住地に関する分析を行った研究もありました。
 
上記のうち、共同制作を行った学生の「食品ロス「直接廃棄」を知ってもらうためのパンフレット」「藤子不二雄の聖地巡礼マップ」は昨年の卒業制作「LGBTQ+ってなに?」と同様、B館ラウンジの情報コーナーに設置してありますので、是非お手にとってご覧ください。
 
なお、学生の「食品ロス「直接廃棄」を知ってもらうためのパンフレット」については、「ぶんきょう食べきり協力店」6店舗、文京シビックセンターにも設置させていただいております。「藤子不二雄聖地巡礼マップ」については静岡英和学院大学観光メジャーの学生にも共有配布させていただきました。
 
設置店舗や施設関係者の皆さんに、深く感謝申し上げます。
20240214_ichiharanona04
発表の様子
20240214_ichiharanona05
B館ラウンジの制作物設置場所
20240214_ichiharanona06
「直接廃棄」に関する制作物
20240214_ichiharanona07
「聖地巡礼」に関する制作物