商学部NEWS
新任教員の紹介:髙野直樹教授
2024.05.08(水)
NEWS

今年赴任されました先生を紹介します。
髙野直樹教授
担当科目
・スタディスキル
・グローバル・サプライチェーン
・国際市場戦略論A
・国際市場戦略論B
・外書講読A
・外書講読B
・2年ゼミナール
・3年ゼミナール
髙野直樹教授
担当科目
・スタディスキル
・グローバル・サプライチェーン
・国際市場戦略論A
・国際市場戦略論B
・外書講読A
・外書講読B
・2年ゼミナール
・3年ゼミナール
国際ビジネス学科で「国際市場戦略論」「グローバル・サプライチェーン」などを担当いたします。茗荷谷の近くで働いていたことがあり、拓殖大学の周辺もよく歩いていました。そのときはまさか拓殖大学の教員になるとは思ってもみませんでしたが、いまは何かのご縁を感じているところです。拓殖大学とのご縁を大切にして、これからも精進してまいります。
【専門分野】
情報通信をめぐる様々な課題について、実証的アプローチによる分析を試みています。例えば、多種多様なサービスが提供されるように変化した中で、消費者がどのような理由で何を選択するか、事業者にはどのような影響があるか、などが研究テーマです。
【抱負と学生に向けてのメッセージ】
拓大人材の育成に少しでも貢献できる教育活動を行っていきたいと考えております。
詩人の寺山修司は著書「書を捨てよ、町へ出よう」(1967)で、町に出て現実を知ろうと唱えました。書(理論)と町(実践)はつながっています。そこで「書を捨てるのではなく、脇に置き、町に出よう。そして書に戻ろう」ではいかがでしょうか。大学で理論を学んで専門的な能力を高めるとともに、現実の社会に飛び込み、理論を実践に移してみましょう。