商学部NEWS
合同ゼミナール発表会が開催されました
2025.02.05(水)
ゼミNEWS
2024年12月7日(土)商学部ゼミナール発表会(コミュニケーション・組織行動・観光ビジネス・SDGs分野)を文京キャンパスE407教室で開催しました。
太田ゼミナール、佐野達ゼミナール、田中ゼミナール、寺本ゼミナール、長尾ゼミナールから計8グループの発表エントリーがあり、各ゼミを代表して日ごろの研究成果を披露。学外の3名の審査員による厳正な審査の結果、以下のチームの入賞が決定しました。
その他の発表チームは以下の通りです。
「パッケージリニューアルに関する企業の意図と消費者の印象調査」
(寺本ゼミ)清水透空・坂本蒼真・望月結衣
「AIと恋愛は可能か」
(長尾ゼミ)田口梨乃・笠井美咲・山口藍・小泉早苗
「北海道仁木町ワインツーリズム」
(寺本ゼミ)永井暁貴・鳥塚裕貴・岡野涼太・相良汐音・福田真純
「イノベーションは持続可能な社会に貢献することが出来るのか」
(田中ゼミ)佐々木玲亜・齋藤白羽・齋藤謙吾・酒井美音
報告:吉村慎太郎(経営学科4年/長尾ゼミ/合同ゼミ発表会運営リーダー/兵庫県・芦屋学園高等学校出身)
太田ゼミナール、佐野達ゼミナール、田中ゼミナール、寺本ゼミナール、長尾ゼミナールから計8グループの発表エントリーがあり、各ゼミを代表して日ごろの研究成果を披露。学外の3名の審査員による厳正な審査の結果、以下のチームの入賞が決定しました。
賞名 | タイトル | 発表者 |
最優秀賞 | ナイトタイムエコノミーの研究~スナックの活性化に向けた提言~ | ■太田 実ゼミナール 寺田 芽生(国際ビジネス学科3年/東京都・星美学園高等学校出身) 霞 里香(経営学科3年/千葉県・東京学館浦安高等学校出身) 坂井 希(国際ビジネス学科3年/千葉県立市川昴高等学校出身) |
優秀賞 | ルッキズムはなぜなくならないのか | ■太田 実ゼミナール 時澤 茜(経営学科3年/埼玉県・さいたま市立浦和南高等学校出身) 内海 花音(国際ビジネス学科3年/神奈川県立鶴見総合高等学校出身) 田淵 彩香(国際ビジネス学科3年/北海道・北海道大谷室蘭高等学校出身) |
異文化の交通ルールがもたらす課題と解決策 | ■長尾素子ゼミナール 堀切 怜菜(会計学科3年/香川県立高松商業高等学校出身) 田中 まなみ(会計学科3年/茨城県立土浦第一高等学校出身) 岩井 咲瑛(国際ビジネス学科3年/東京都立本所高等学校出身) 鹿野 輝(経営学科3年/東京都立田園調布高等学校出身) 土田 美紅(経営学科3年/新潟県立新津高等学校出身) | |
審査員特別賞 | 子供がたくさんいる世界をつくる(一夫多妻は手段になるか) | ■佐野 達ゼミナール 鈴木 孔揮(経営学科3年/千葉県立匝瑳高等学校出身) 岡地 色葉(国際ビジネス学科3年/栃木県立宇都宮中央女子高等学校出身) |
ベスト プレゼンター賞 | ■太田 実ゼミナール 田淵 彩香(国際ビジネス学科3年/北海道・北海道大谷室蘭高等学校出身) |
その他の発表チームは以下の通りです。
「パッケージリニューアルに関する企業の意図と消費者の印象調査」
(寺本ゼミ)清水透空・坂本蒼真・望月結衣
「AIと恋愛は可能か」
(長尾ゼミ)田口梨乃・笠井美咲・山口藍・小泉早苗
「北海道仁木町ワインツーリズム」
(寺本ゼミ)永井暁貴・鳥塚裕貴・岡野涼太・相良汐音・福田真純
「イノベーションは持続可能な社会に貢献することが出来るのか」
(田中ゼミ)佐々木玲亜・齋藤白羽・齋藤謙吾・酒井美音
報告:吉村慎太郎(経営学科4年/長尾ゼミ/合同ゼミ発表会運営リーダー/兵庫県・芦屋学園高等学校出身)

最優秀賞を受賞した霞・寺田・坂井チーム(太田ゼミ)

ベストプレゼンター賞を受賞した田淵さん(太田ゼミ)

審査員の先生方
(左から)藤巻貴之先生(目白大学講師)・別所俊彦先生(国家資格キャリアコンサルタント)・横沢泰志先生(東京聖栄大学・多摩大学講師)
(左から)藤巻貴之先生(目白大学講師)・別所俊彦先生(国家資格キャリアコンサルタント)・横沢泰志先生(東京聖栄大学・多摩大学講師)