FACULTY OF COMMERCE
商学部NEWS

新任教員の紹介:樋口 洋平 助教

2025.06.20(金)
NEWS  
20250620_higuchi.y_02
今年赴任されました先生を紹介します。
樋口 洋平 助教/HIGUCHI Yohei

担当科目
・スタディスキル
・基礎国際貿易論
・貿易実務論
・基礎国際貿易論
・国際貿易論Ⅰ
・国際貿易論Ⅱ
・通関業講座A
・通関業講座B
・貿易実務論
・2年ゼミナール
・3年ゼミナール
自己紹介
はじめまして、国際ビジネス学科で「貿易実務論」や「通関業講座」など貿易関連科目を担当しております。拓殖大学に赴任する前は、実務家として企業で働いており、直近では安全保障貿易管理や貿易コンプライアンス管理などの仕事に従事しておりましたが、貿易実務全般も幅広く色々と経験してきました。特に、港湾の現場にはよく足を運びましたが、今も大好きな場所です。もし拓殖大学とご縁がなかったら、トレーラーの運転手になり、港湾でコンテナを転がしていたかもしれません。
 
専門分野
私が主に研究しているのは、貿易・国際物流におけるリスクマネジメントです。具体的には、人的要因から発生するリスクをいかに防止するかです。ミスやエラーなど人的要因から発生する損失が企業の経営やコンプライアンスに与える影響は大きいのですが、中々防止出来る仕組みがない事を企業勤めの頃から痛感し悩んでいました。そこで、ロスプリベンション(未然防止)という考え方のもと、如何にリスクを軽減するか、そのメカニズムと効果などについて調査・研究しています。
 
抱負と学生に向けてのメッセージ
実は、私も「学生」です。現在、茗荷谷駅前の春日通りを隔てたすぐ近くの社会人の院で上記の悩みを解決すべく研究をしており、普段は片道徒歩約5分「研究室⇆院」の生活がメインです。「ある時は教員・ある時は学生」の「教員1年目・博士課程3年目」の私ですが、皆さんと同じ学生ですので、お互い充実した学生生活を送れるよう頑張りましょう。また、教員の立場としての私の夢は、少しでも多くの皆さんに自身の実務家としての経験を伝え「貿易人材」を世に送り出すことです。(それが拓大に来た最大の理由です) 未来ある皆さんを心から応援しています。