履修モデル
履修モデルは、卒業後の進路(就職・進学等)に合わせて、履修科目を選択する際の参考となるもので、
進路先で必要とされる能力が効率的に修得できるように構成されています。
モデルに示された科目をすべて履修しなければならないというものではありません。
また、ここに示された科目を履修するだけで卒業所要単位を満たすわけではありませんので注意してください。
進路先で必要とされる能力が効率的に修得できるように構成されています。
モデルに示された科目をすべて履修しなければならないというものではありません。
また、ここに示された科目を履修するだけで卒業所要単位を満たすわけではありませんので注意してください。
1
Model
卒業後は企業に就職し、現場の業務や管理の仕事で活躍したい
2年次に経営コースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記I・II
経営学総論I・II |
||
コース基本科目 | 現代企業論A・B
経営統計論A・B |
経営史A・B
経営組織論A・B 経営管理総論A・B 入門イノベーション論 経営戦略論A・B |
CSR論
人的資源管理論A・B 環境経営論 組織行動論A・B イノベーション論 生産管理論A・B |
関連科目 | マーケティングA・B | 経営分析論 | ビジネス・エコノミックス
経営学科特殊論 |
ゼミナール科目 | 経営系 2~4年ゼミナール |
2
Model
将来は家業を継いだり、事業を起こして、自分で経営してみたい
2年次に経営コースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記I・II
経営学総論I・II |
||
コース基本科目 | 現代企業論A・B
経営統計論A・B |
経営管理総論A・B
経営史A・B 経営組織論A・B 企業論 アントレプレナーシップ 入門イノベーション論 経営戦略論A・B |
CSR論
人的資源管理論A・B ビジネスプランニング NPO論 組織行動論A・B イノベーション論 コーポレート・ファイナンスA・B |
関連科目 | 商法(総則)
商法(商行為) 経営科学 | 会社法人A・B
経営学科特殊講義 | |
ゼミナール科目 | 経営系 2~4年ゼミナール |
3
Model
ITスキルを活用できるビジネスパーソンとして企業で活躍したい
2年次にIT経営コースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記Ⅰ・Ⅱ
経営学総論Ⅰ・Ⅱ IT経営基礎論 |
経営情報基礎演習 | |
コース基本科目 | マーケティングA・B
経営統計論A・B |
経営情報論
経営科学 電子商取引論 経営管理総論A・B |
クラウドビジネス
デジタルマーケティング 経営データ解析基礎論 経営データ解析実践論 知的財産管理論 ナレッジマネジメント ビジネス・ゲーム |
関連科目 |
|
入門イノベーション論 | 企業倫理
イノベーション論 経営学科特殊講座 |
ゼミナール科目 | IT経営系 2~4年ゼミナール |
4
Model
経営の知識を生かしてシステムやアプリケーション等を開発する仕事につきたい
2年次にIT経営コースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記Ⅰ・Ⅱ
経営学総論Ⅰ・Ⅱ 経営情報基礎論A・B |
経営情報演習 | |
コース基本科目 | 情報科学 | 経営情報論
プログラミング入門 プログラミングA データベース論 経営管理総論A・B |
情報システム論
システム設計論 情報システム管理論 プログラミングB・C 情報セキュリティ 機械学習入門 |
関連科目 |
|
流通情報システム論 | 企業倫理
経営学科特殊講義 |
ゼミナール科目 | IT経営系 2~4年ゼミナール |
5
Model
販売・営業など顧客との接点で経験を積み、成長したい
2年次に流通マーケティングコースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記Ⅰ・Ⅱ
経営学総論Ⅰ・Ⅱ IT経営基礎論 流通総論A・B |
||
コース基本科目 | マーケティングA・B | 消費者行動論
流通産業論 流通情報システム論 電子商取引論 フランチャイズ・ビジネスビジネス論 販売実務論A・B サービス・マーケティング論 |
マーケティング・コミュニケーション
国際マーケティング論A・B 販売実務論C・D 消費者保護論 |
関連科目 | 経営統計論A・B | 経営史A・B | 経営学科特殊講義 |
ゼミナール科目 | 流通・マーケティング系 2~4年ゼミナール |
6
Model
マーケティングの力で顧客に選ばれる商品を世に送り出したい
2年次に流通マーケティングコースを選択
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | |
学部基礎科目 | 初級簿記Ⅰ・Ⅱ
経営学総論Ⅰ・Ⅱ IT経営基礎論 流通総論A・B |
||
コース基本科目 | マーケティングA・B | 消費者行動論
マーケティング・リサーチ 電子商取引論 商品戦略論 ブランド戦略基礎論 ブランド戦略実践論 販売実務論A・B サービス・マーケティング論 |
マーケティング・コミュニケーション
国際マーケティング論A・B 販売実務論C・D 消費者保護論 |
関連科目 | 経営統計論A・B | 経営史A・B | 経営学科特殊講義 |
ゼミナール科目 | 流通・マーケティング系 2~4年ゼミナール |
7
Model
体育部でのスポーツ経験を活かし、スポーツリーダーとして活躍したい
2年次に経営コースを選択(主に八王子国際キャンパスで履修)
1年次配当 | 2年次配当 | 3・4年次配当 | ||
学部基礎科目 | 身体のトレーニング理論
スポーツの心理学 スポーツの歴史と社会 |
|||
学部基礎科目 | 初級簿記Ⅰ・Ⅱ
経営学総論Ⅰ・Ⅱ |
|||
コース基本科目 | 現代企業論A・B | 経営管理総論A・B
経営組織論A・B 経営戦略論A・B |
国際経営論A・B
組織行動論A・B スポーツマネジメント 人的資源管理論A・B | |
関連科目 | マーケティングA・B | |||
自由科目 | キャリア科目 | キャリアデザイン発展 | ||
スポーツ関係科目 [八王子開講] | スポーツ栄養学
スポーツ経営論 コーチング論A・B スポーツ医学A・B 競技者養成システム論 |
|||
ゼミナール科目 |
|
経営系 2~4年ゼミナール |